78第5章固有値と固有ベクトル =⎛⎜⎜⎜⎜⎝cos2θsin2θsin2θ−cos2θ⎞⎟⎟⎟⎟⎠⎛⎜⎜⎜⎜⎝xy⎞⎟⎟⎟⎟⎠. よって求める行列は⎛⎜⎜⎜⎜⎝cos2θsin2θsin2θ−cos2θ⎞⎟⎟⎟⎟⎠.練習問題B1. 2×2型の行列A=⎛⎜⎜⎜⎜⎝abcd⎞⎟⎟⎟⎟⎠に対して,s=a+d,t=ad−bcとおけば,Iを2次の単位行列として,つぎの等式が成り立つことを証明せよ.A2−sA+tI=O.[解答例] A2=⎛⎜⎜⎜⎜⎝abcd⎞⎟⎟⎟⎟⎠⎛⎜⎜⎜⎜⎝abcd⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝a2+bcab+bdac+cdcd+d2⎞⎟⎟⎟⎟⎠. よって A2−sA+tI=⎛⎜⎜⎜⎜⎝a2+bcab+bdac+cdcb+d2⎞⎟⎟⎟⎟⎠−⎛⎜⎜⎜⎜⎝(a+d)a(a+d)b(a+d)c(a+d)d)⎞⎟⎟⎟⎟⎠+⎛⎜⎜⎜⎜⎝ad−bc00ad−bc⎞⎟⎟⎟⎟⎠ =⎛⎜⎜⎜⎜⎝0000⎞⎟⎟⎟⎟⎠=0.2. (1) 任意の2次元の列ベクトルvに対して,つねにXv=vとなる行列Xを求めよ.(2) 任意の2次の正方行列Aに対して,つねにXA=AXとなる行列Xは,kを任意の数,Iを2次の単位行列として,X=kIという形をもつことを証明せよ.[解答例](1) X=⎛⎜⎜⎜⎜⎝abcd⎞⎟⎟⎟⎟⎠とし,u=⎛⎜⎜⎜⎜⎝u1u2⎞⎟⎟⎟⎟⎠とする.
元のページ ../index.html#78