線形代数入門解答例
47/92

3.4.線形変換の合成と逆変換47て線形変換.行列は⎛⎜⎜⎜⎜⎝1−112⎞⎟⎟⎟⎟⎠.(5) 対応⎛⎜⎜⎜⎜⎝xy⎞⎟⎟⎟⎟⎠↦→⎛⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎝x+32y−22⎞⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎠が線形変換であるためには任意の(xy)Tに対してx+32=ax+byとなる定数a,bが存在しなければならない.このようなa,bは存在しないので線形変換ではない.(6) 対応⎛⎜⎜⎜⎜⎝xy⎞⎟⎟⎟⎟⎠↦→⎛⎜⎜⎜⎜⎝x2−y⎞⎟⎟⎟⎟⎠が線形変換であるためには任意の(xy)Tに対して,2−y=ax+byとなる定数a,bが存在する必要がある.しかしそのようなa,bは存在しないので線形変換ではない.2. つぎの線形変換の行列は,どのような図形的操作に対応するかをいえ.(1)⎛⎜⎜⎜⎜⎝2001⎞⎟⎟⎟⎟⎠.  (2)⎛⎜⎜⎜⎜⎝0110⎞⎟⎟⎟⎟⎠.  (3)⎛⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎝1√2−1√21√21√2⎞⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎠.[解答例](1)⎛⎜⎜⎜⎜⎝x′y′⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝2001⎞⎟⎟⎟⎟⎠⎛⎜⎜⎜⎜⎝xy⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝2xy⎞⎟⎟⎟⎟⎠だから,x軸方向にだけ図形を2倍にする操作.(2)⎛⎜⎜⎜⎜⎝x′y′⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝0110⎞⎟⎟⎟⎟⎠⎛⎜⎜⎜⎜⎝xy⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝yx⎞⎟⎟⎟⎟⎠だから直線y=xに関して,図形を対称にうつす操作.(3)⎛⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎝1√2−1√21√21√2⎞⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎝cosπ4−sinπ4sinπ4cosπ4⎞⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎠.よってπ4の回転.

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る