線形代数入門解答例
34/92

34第3章線形変換 −−−→OE1と−−−→OE2を2辺とする正方形はOPとOQを辺とする平行四辺形にうつされる.問5. 行列⎛⎜⎜⎜⎜⎝1234⎞⎟⎟⎟⎟⎠で表わされる線形変換によって,つぎの各直線はそれぞれどのような直線にうつされるか.(1)x軸. (2)y軸. (3)2x+y+1=0.[解答例](1) ⎛⎜⎜⎜⎜⎝x′y′⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝1234⎞⎟⎟⎟⎟⎠⎛⎜⎜⎜⎜⎝x0⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝x3x⎞⎟⎟⎟⎟⎠.よってx′=x,y′=3x,ゆえにy′=3x′.すなわちy=3xにうつされる.(2) ⎛⎜⎜⎜⎜⎝x′y′⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝1234⎞⎟⎟⎟⎟⎠⎛⎜⎜⎜⎜⎝0y⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝2y4y⎞⎟⎟⎟⎟⎠.よってx′=2y,y′=4y,ゆえにy′=2x′.すなわちy=2xにうつされる.(3) ⎛⎜⎜⎜⎜⎝x′y′⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝1234⎞⎟⎟⎟⎟⎠⎛⎜⎜⎜⎜⎝xy⎞⎟⎟⎟⎟⎠.⎛⎜⎜⎜⎜⎝xy⎞⎟⎟⎟⎟⎠=⎛⎜⎜⎜⎜⎝1234⎞⎟⎟⎟⎟⎠−1⎛⎜⎜⎜⎜⎝x′y′⎞⎟⎟⎟⎟⎠=−12⎛⎜⎜⎜⎜⎝4−2−31⎞⎟⎟⎟⎟⎠⎛⎜⎜⎜⎜⎝x′y′⎞⎟⎟⎟⎟⎠.x=−12(4x′−2y′),y=−12(−3x′+y′).2x+y+1=0⇔−(4x′−2y′)−12(−3x′+y′)+1=0⇔−52x′+32y′+1=0.よって−5x+3y+2=0にうつされる.問6. 行列⎛⎜⎜⎜⎜⎝21−13⎞⎟⎟⎟⎟⎠で表わされる線形変換によって,直線x+2y+7=0にうつされる図形を求めよ.

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る