プログラミング実習I(4)
授業目的 |
---|
本実習の目的は,幅広く利用されており構文が明解なプログラミング言語Pythonを用いて,プログラミングの基礎技術を習得することである. |
到達目標 |
(1) プログラミングの基本事項である,四則演算や制御構文,およびリスト・辞書といったデータ構造について理解し使用できる. (2) 文字列処理,ファイル入出力やインターネットからのデータ取得など,データを処理するプログラムを記述できる. (3) ライブラリを適切に用いて,テキスト処理,線形代数,機械学習,グラフ作成などの実用的な処理を行える. |
授業計画 | |
---|---|
第1回 | Pythonによるプログラム作成方法 【事前学習】教科書の1章・2章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】Pythonによるプログラムの作成方法を復習する (1時間) |
第2回 | 変数と式 【事前学習】教科書の2章・3章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第3回 | 2章 インタラクティブシェルとプログラムの実行との違い,変数の型,演算 【事前学習】教科書の2章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第4回 | 4章(1) リスト 【事前学習】教科書の4章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第5回 | 5章(1) 条件分岐と繰り返し 【事前学習】教科書の5章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第6回 | 5章(2) 条件分岐と繰り返し 【事前学習】教科書の5章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第7回 | 4章(2) 辞書と他のデータ構造 【事前学習】教科書の4章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第8回 | 3章+7章 Pythonで画を描く 【事前学習】教科書の3章・7章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第9回 | 中間演習 【事前学習】まとめの演習に備えた第1回-第8回の復習 (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第10回 | 8章 関数 【事前学習】教科書の8章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第11回 | 9章 新しいデータ型 【事前学習】教科書の9章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第12回 | 6章 ファイルの読み書き,グラフの描き方 【事前学習】教科書の6章を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第13回 | 数値計算,グラフの描き方 【事前学習】配付資料を通読し概要を把握しておく (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |
第14回 | 総合演習 【事前学習】これまでの課題の復習 (1時間) 【事後学習】演習課題を完成させる (3時間) |