海外工学プログラムA
| 授業目的 |
|---|
| 本科目の目的は,1週間でIT関連企業,大学,博物館を訪問する学習ツアーと事前・事後講義を通じて,ハイテク,イノベーション,ソーシャルメディアの世界的拠点であるシリコンバレーを体験することである. |
| 到達目標 |
| 北米における世界最先端のIT企業の歴史と現状を理解できるようになること.世界で活躍できるグローバル人材の資質や能力は何かを理解できるようになること.日本とアメリカにおける風土や文化の違いを理解できるようになること.自己アピールができるプレゼンテーションやコミュニケーション能力を身につけること. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 第1回 | (事前授業1)ITグローバル人材とは |
| 第2回 | (事前授業2)IT技術の歴史 |
| 第3回 | (研修1日目)研修前オリエンテーション |
| 第4回 | (研修2日目)研修開始レクチャー |
| 第5回 | (研修2日目)シリコンバレー・カルチャー&歴史探訪 |
| 第6回 | (研修3日目)デザイン思考ワークショップ |
| 第7回 | (研修3日目)日米学生フォーラム |
| 第8回 | (研修3日目)スタンフォード大学訪問 |
| 第9回 | (研修4日目)VASPER, NASA Ames訪問 |
| 第10回 | (研修4日目)日系IT企業訪問 |
| 第11回 | (研修5日目)サンフランシスコ・フィールドリサーチ |
| 第12回 | (研修6日目)ファイナルピッチ |
| 第13回 | (研修6日目)キャリアフォーラム |
| 第14回 | (事後授業)プログラムの振り返り |
| 【授業外学修】 | IT技術や最先端企業の歴史や現状について調べておくこと.シリコンバレーの地理,訪問企業や大学の位置関係を調べておくこと.現地での滞在に必要な英会話能力を身につけておくことが望ましい. |