ネットワークコンピューティング実習
| 授業目的 |
|---|
| クラウドコンピューティング,新しいネットワークアーキテクチャ,新しいネットワークサービスなど,ネットワーキングとコンピューティングの融合によって実現される「ネットワークコンピューティング」の基礎を,実習によって深く理解する. |
| 到達目標 |
| 簡単なネットワークコンピューティング環境を構築,実装,テストできるようになる. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 第1回 | UNIX(UNIXとは,ログイン/ログアウト) |
| 第2回 | シェル(ファイル操作,リダイレクト,パイプ) |
| 第3回 | エディタ(Emacsチュートリアル) |
| 第4回 | シミュレータ導入(インストール,実行,可視化) |
| 第5回 | Python言語(1)(名前,変数,式) |
| 第6回 | Python言語(2)(文,スコープ,サブルーチン) |
| 第7回 | Python言語(3)(オブジェクト指向プログラミング) |
| 第8回 | シミュレータ解説(1)(概要,エージェント) |
| 第9回 | シミュレータ解説(2)(モビリティ,可視化) |
| 第10回 | 性能評価(配送遅延,到達率,オーバヘッド) |
| 第11回 | ソフトウェア設計・実装(1) |
| 第12回 | ソフトウェア設計・実装(2) |
| 第13回 | ソフトウェア設計・実装(3) |
| 第14回 | ソフトウェア設計・実装(4) |
| 【授業外学修】 | 関連資料の予習を前提として授業を進める. |