コンピュータ演習A(11)

授業目的
知能・機械工学課程における学修・研究に必須である,計算機(コンピュータ)に関する基礎的な知識・スキルを,演習等を通じて修得する.
到達目標
講義で取り上げた計算機およびネットワークに関する重要項目を説明できる.
計算機を用いた文書作成,情報整理,プレゼンテーションが実行できる.
プログラミング言語Pythonを用いて小規模のプログラムを製作できる.
授業計画
第1回導入課題(1) K.G.STAGE,文書の入力・編集,レポート提出
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課課題に取り組み提出する(2時間程度)
第2回導入課題(2) 高校と大学の違い
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第3回導入課題(3) 現在の自分を知る
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第4回導入課題(4) 大学生活の目標を設定しよう
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第5回基本事項(1) Word を使ってみよう
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第6回基本事項(2) PowerPoint を使ってみよう
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第7回プログラミング入門(1) プログラムって何だろう,Python を始めよう
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第8回プログラミング入門(2) Python でプログラムを書くときのルール
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第9回プログラミング入門(3) プログラムを構成する基本的な機能-1
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第10回プログラミング入門(4) プログラムを構成する基本的な機能-2
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第11回プログラミング入門(5) 数当てゲームを作ってみよう-1
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第12回プログラミング入門(6) 数当てゲームを作ってみよう-2
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第13回プログラミング入門(7) 数当てゲームをグラフィカルにしよう-1
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
第14回プログラミング入門(8) 数当てゲームをグラフィカルにしよう-2
【事前学習】LUNA上で科目ページを事前に確認し,該当資料を通読する(1時間程度)
【事後学習】LUNAへ掲示された課題に取り組み提出する(2時間程度)
【授業計画】予定しているトピック詳細は以下の通り
・文書作成,情報整理,プレゼンテーション
・計算機とネットワークに関する基礎
・小規模プログラム(python)の製作
【授業外学修】LUNA経由で配布する資料を,随時参照できる体制を整えること.
また授業内容に対応して設定する課題(Individual Assignment)を解いて,LUNAを通じて〆切までに提出すること.
**こちらの内容は2024年4月1日を基準としたものです.最新のシラバス情報,詳細は大学提供のシラバス情報照会ページシラバス情報照会ページで確認してください**