知能・機械領域実習A(中後)

授業計画
第1回ガイダンスとコンピューターリテラシー
第2回制御コンピュータの構成とbootシーケンス
第3回PCへのOS設定1(WindowsまたはUbuntu Linux)
第4回PCへのOS設定2(WindowsまたはUbuntu Linux)
第5回PCへのOS設定3(WindowsまたはUbuntu Linux)
第6回ROS(Robot Operating System)の設定方法
第7回ROS(Robot Operating System)の扱い方1
第8回ROS(Robot Operating System)の扱い方2
第9回ROS(Robot Operating System)の扱い方3
第10回移動ロボットの逆運動学とROSへの実装
第11回3次元LRS(Laser Range)による外界認識とロボット誘導1
第12回3次元LRS(Laser Range)による外界認識とロボット誘導2
第13回3次元LRS(Laser Range)による外界認識とロボット誘導3
第14回総合演習
【授業外学修】事前の学習準備にはこだわらない.幅広い興味を持っていると良い.
ロボティクス,プログラミングなどに関して理解があるとなお良い.
**こちらの内容は2025年4月1日を基準としたものです.最新のシラバス情報,詳細は大学提供のシラバス情報照会ページで確認してください**