コンピュータグラフィックス
| 授業目的 |
|---|
| 静止画,動画,インタラクションメディアなど,あらゆるメディアでコンピュータ・グラフィクス(CG)技術が駆使されている.これらにかかわる各種の処理やその表現の基礎技術を学ぶとともに,応用事例や関連技術に触れ,興味と理解を深めるのが目的である. |
| 到達目標 |
| CG技術各種の処理やその表現の基礎技術を習得するとともに,CGに対する興味と理解を深めるのが目標である. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 第1回 | イントロダクション |
| 第2回 | 3D CG技術の概要(1) |
| 第3回 | 3D CG技術の概要(2) |
| 第4回 | 座標変換 |
| 第5回 | 投影,境界表現 |
| 第6回 | 曲線(1) |
| 第7回 | グラフィックデザインの基礎 |
| 第8回 | グラフィックデザインの応用 |
| 第9回 | 曲線(2) |
| 第10回 | 陰面消去・マッピング |
| 第11回 | アニメーション |
| 第12回 | 物理シミュレーション(1) |
| 第13回 | 物理シミュレーション(2) |
| 第14回 | 総合演習 |
| 【授業外学修】 | テキスト等の予習、復習およびレポート課題など |