科学倫理
授業目的 |
---|
自然科学の発展は人間に大きな利益をもたらした.しかし,自然科学は人間に対して数多くの課題を突きつけてもいる.それらの課題は全ての人間が考えるべきものであるが,とりわけ実際に自然科学を取り扱う者には大きな責任が課されている. 1)この科目では,自然環境倫理・情報倫理・生命倫理・技術者倫理の4分野について,具体的な問題を挙げて検討する. 2)倫理の問題には正解がなく,多様な意見が存在することを理解する. 3)授業で取り扱った諸問題を踏まえて,今後新たな問題に接した時に対応する姿勢を身に着ける. |
到達目標 |
1)授業目的の4つの分野について,具体的な問題点が把握できる. 2)自分の意見をまとめ,それを他の学生のものと比較することで,一つの問題に対して幅広い意見が存在することを理解できる. 3)各種の具体的な問題の背景にある根本的な要因を把握する方法・姿勢が身に着く. |
授業計画 | |
---|---|
第1回 | 講義紹介 科学に倫理は必要なのか? |
第2回 | 環境倫理(1)代表的な立場 |
第3回 | 環境倫理(2)温暖化問題 |
第4回 | 情報倫理(1)SNSと情報の民主主義化 |
第5回 | 情報倫理(2)データの尊厳 |
第6回 | 情報倫理(3)人工知能の倫理 |
第7回 | 情報倫理(4)人工知能と労働・勉強の未来 |
第8回 | 生命倫理(1)安楽死と尊厳死 |
第9回 | 生命倫理(2)生殖医療と権利 |
第10回 | 生命倫理(3)遺伝子編集 |
第11回 | 生命倫理(4)人間強化 |
第12回 | 技術者倫理(1)科学技術の二面性 |
第13回 | 技術者倫理(2)技術者の社会的責任 |
第14回 | 授業内試験 |
【授業外学修】 | 事前に指定された教科書の範囲を読む. |