ネットワークコンピューティング
| 授業目的 |
|---|
| クラウドコンピューティング,新しいネットワークアーキテクチャ,新しいネットワークサービスなど,ネットワーキングとコンピューティングの融合によって実現される「ネットワークコンピューティング」に関する最新の知識を学ぶ. |
| 到達目標 |
| ネットワークコンピューティングの最新技術およびトレンドが理解できるようになる. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 第1回 | LANの構成要素・通信プロトコル |
| 第2回 | 無線LAN,VLAN(仮想LAN) |
| 第3回 | インターネットの概要,TCP/IP |
| 第4回 | IPプロトコル(1) |
| 第5回 | IPプロトコル(2) |
| 第6回 | TCPプロトコル(1) |
| 第7回 | TCPプロトコル(2) |
| 第8回 | 前半の総復習 |
| 第9回 | インターネットの要素技術 |
| 第10回 | インターネットサービス(1) |
| 第11回 | インターネットサービス(2) |
| 第12回 | DTN(遅延耐性ネットワーク) |
| 第13回 | SDN(Software Defined Networking) |
| 第14回 | 後半の総復習 |
| 【授業外学修】 | 関連資料の予習を前提として授業を進める |