数理論理学

授業目的
論理回路,プログラム理論,システム検証,人工知能など多くの分野の理論的基盤となる考えを学び,抽象化・形式化したものの考え方をする能力を身につける.
到達目標
命題論理および1階述語論理の基本事項の習得を目標とする.具体的には,構文論と意味論およびその関係,自然演繹や公理系による証明方法,導出(融合)原理の基本操作,完全性や健全性の意味が理解できることを目標とする.
授業計画
第1回はじめに,集合と関係
【授業外学修】演習レポート
第2回命題論理 -- 言語,構文論,意味論
【授業外学修】演習レポート
第3回命題論理 -- 導出(融合)原理
【授業外学修】演習レポート
第4回命題論理 -- シーケント計算
【授業外学修】演習レポート
第5回命題論理 -- 健全性と完全性
【授業外学修】演習レポート
第6回一階述語論理 -- 言語,構文論,意味論
【授業外学修】演習レポート
第7回一階述語論理 -- エルブランの定理,単一化
【授業外学修】演習レポート
第8回一階述語論理 -- 導出(融合)原理
【授業外学修】演習レポート
第9回一階述語論理 -- シーケント計算,構文論
第10回中間試験
第11回復習
【授業外学修】演習レポート
第12回命題様相論理
【授業外学修】演習レポート
第13回非古典論理,まとめ
第14回期末試験
【授業外学修】集合論の基礎(和集合,補集合,要素など)や簡単な論理演算(AND,OR,NOTなど)は知っているものとして授業をすすめる.講義中に示した例題および配布プリントの演習問題を解くこと. また,配布プリントに書かれていることの意味を考え,証明などは自ら手で書くこと.
**こちらの内容は2024年4月1日を基準としたものです.最新のシラバス情報,詳細は大学提供のシラバス情報照会ページシラバス情報照会ページで確認してください**