論理学
| 授業目的 |
|---|
| 本授業の目的は,学生が記号論理学のスキルを身につけることである. |
| 到達目標 |
| 1.記号論理学の基本的知識を得ること 2.記号論理学の基本的スキルを使うことができるようになること |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 第1回 | イントロダクション |
| 第2回 | 論証の妥当性 |
| 第3回 | 「かつ」と「または」 |
| 第4回 | 条件法 |
| 第5回 | 双条件法と論理的同値性 |
| 第6回 | さまざまな論証 |
| 第7回 | 論証の実際 |
| 第8回 | 矛盾と整合性 |
| 第9回 | トートロジー |
| 第10回 | 述語,名前,量化子 |
| 第11回 | 日常言語の記号化 |
| 第12回 | 記号言語の文法 |
| 第13回 | 量化子を含んだ文の解釈 |
| 第14回 | 量化子を含んだ論証の妥当性 |
| 【授業外学修】 | ほぼ毎回,簡単な課題を提出してもらいます. |