論理回路
授業目的 |
---|
コンピュータや種々の情報システムを構成するディジタル回路の基礎事項を理解する.具体的には,コンピュータにおける数の表現および演算の方法,論理代数や論理関数とその性質,組合せ論理回路や順序論理回路の構成と設計法等,情報科学における基礎事項の知識や考え方を習得することを目的とする. |
到達目標 |
・整数の2進数表現と10進数表現の相互変換,2進数の加減算ができる. ・論理式の簡単化,カルノー図を用いた最小積和形論理式の導出ができる. ・論理式から指定されたゲートを用いた組合せ論理回路を設計できる. ・順序回路の原理を理解し,状態遷移グラフから順序回路を設計できる. ・加減算回路の原理を理解し,オーバフローや整数の大小判定を行う回路が設計できる. ・与えられた論理式を,積和標準形,和積標準形,限られた演算だけからなる論理式に変換できる. |
授業計画 | |
---|---|
第1回 | 講義の概要,論理回路とは,数の表現(1) 【授業外学修】科目ホームページにある情報を把握し、この回の講義内容を見直しておくこと |
第2回 | 数の表現(2) 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 演習(1)を解いて提出すること (30分) |
第3回 | 論理代数と論理関数(1) 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 演習(2)を解いて提出すること (30分) |
第4回 | 論理代数と論理関数(2) 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 演習(3)を解いて提出すること (30分) |
第5回 | 組合せ論理回路 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 演習(4)を解いて提出すること (30分) |
第6回 | 論理関数の簡単化(1) 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 中間試験(1)の出題範囲を復習し、サンプル問題で演習しておくこと (2時間) |
第7回 | 中間試験(1) 【授業外学修】演習(5)を解いて提出すること (30分) |
第8回 | 論理関数の簡単化(2) 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 演習(6)を解いて提出すること (30分) |
第9回 | 順序回路 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 演習(7)を解いて提出すること (30分) |
第10回 | 順序回路の設計(1) 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 演習(8)を解いて提出すること (30分) |
第11回 | 順序回路の設計(2) 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 演習(9)を解いて提出すること (30分) |
第12回 | 算術演算回路 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 中間試験(2)の出題範囲を復習し、サンプル問題で演習しておくこと (2時間) |
第13回 | 中間試験(2) 【授業外学修】演習(10)を解いて提出すること (30分) 定期試験演習問題を解き、科目全般の復習をしておくこと (4時間) |
第14回 | 論理関数の諸性質 【授業外学修】講義資料をWWWからDLし、授業内容を把握しておく (30分) 定期試験演習問題を解き、科目全般の復習をしておくこと (4時間) |