ネットワーク実習
| 授業目的 |
|---|
| Webアプリケーション開発に必要な基本的なプログラミング能力を習得する. |
| 到達目標 |
| Flask,Bootstrap, SQLite3, YOLOなどのプログラミングツールを用いて,Webアプリケーションを自ら開発できるようになる. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 第1回 | Flaskの基礎 (1) 【授業外学修】授業ホームページの指示に従うこと. 授業資料の理解 |
| 第2回 | Flaskの基礎 (2) 【授業外学修】課題1の検討 |
| 第3回 | Flaskの発展 (1) 【授業外学修】授業資料の理解 |
| 第4回 | Flaskの発展 (2) 【授業外学修】課題2の検討 |
| 第5回 | データの保存と正規表現 (1) 【授業外学修】授業資料の理解 |
| 第6回 | データの保存と正規表現 (2) 【授業外学修】課題3の検討 |
| 第7回 | データベースの利用 (1) 【授業外学修】授業資料の理解 |
| 第8回 | データベースの利用 (2) 【授業外学修】課題4の検討 |
| 第9回 | AIの利用 (1) 【授業外学修】授業資料の理解 |
| 第10回 | AIの利用 (2) 【授業外学修】課題5の検討 |
| 第11回 | Webアプリのデザイン (1) 【授業外学修】授業資料の理解 |
| 第12回 | Webアプリのデザイン (2) 【授業外学修】課題6の検討 |
| 第13回 | Webアプリの開発 (1) 【授業外学修】授業資料の理解 |
| 第14回 | Webアプリの開発 (2) 【授業外学修】課題7の検討 |
| 【授業外学修】 | 授業資料の該当箇所に事前に目を通し,授業に臨むこと.また授業で出された課題を期限までにレポート提出すること. |